40代以降の皆さんへ向けたキャリア形成プログラムです。
ミドル・シニアを取り巻く環境は、人生100年時代を迎え、多様化、複雑化し、見通しが立てづらくなっています。これからどんな人生を歩むのか、どんなリスクやどんなモチベーションがあるのか、自分自身を見つめ直し、将来へのビジョンを再確認することで、今の仕事へのモチベーションを向上させます。
必要に応じて、1to1コーチングを行うことも可能です。
□ミドル・シニア向けキャリアマネジメントセミナー(40代~60代向け)
■役職定年等による仕事へのモチベーションの低下を防ぎ、
新たなやりがいを自ら発見してもらう
■人生100年時代に向けたライフプラン、マネープランを考える
ノウハウと機会を提供し、モチベーションを向上する
■定年再雇用により、長期間働くことが必要なっていることへの計画性と
リアルな“覚悟”を自覚してもらう
ミドルからシニア層の社員のキャリア自律意識を持たせ、イキイキと働くきっかけになるセミナーです。
人生100年時代、定年延長により、働く時間はより長期となっています。
40代、50代のミドル層、60代のシニア層が、イキイキと働くことで業績への貢献がもちろん、若手社員への影響、社内風土への影響も計り知れません。キャリアの分水嶺と言われる40代から自分自身の将来キャリアを考える機会を提供することが必要です。
一定階級/グレード、一定年齢以上の社員に対し、キャリアビジョンを自ら考える機会を提供することで、今後の業務への目標、やりがいを再確認し、キャリア自律を促しモチベーションを向上する機会を提供します。
セミナーでは、社会情勢認識から、個々のマネープラン、寿命/死までを、建前論ではなくリアルに考えることで、将来へむけた“覚悟”と“ビジョン”を構築します。
日程:2日間、もしくは1日(7h程度)
人数:12名~
<タイムテーブル例>
キャリアが個別化しているシニア層に対しては、セミナーとあわせて、ひとりひとりへのキャリアコンサルティングが有効です。個々人にあわせたキャリア形成支援を行います。
40代以降のキャリア形成は、新入社員等の若年層とは異なり、個別の対応が必要です。役職や家庭環境、マネープランにおいてもさまざまです。それぞれに適したキャリア形成支援を行なうために、セミナー後に1to1のキャリアコンサルティングを行います。
対象:キャリアマネジメントセミナー受講者(コンサルティング希望者)
※希望者全員に実施
※希望者が多数の場合は、別途キャリアコンサルタントをご用意します
概要:約60分のキャリアコンサルティング面談を実施
セミナーでの作成物を材料に、個別課題のご相談に対応します
※実施回数はご相談
※キャリアコンサルティングの内容は、守秘義務のため人事セクションへの報告はいたしません。
実施状況のみご報告いたします
◎キャリアコンサルティングは、国家資格を持ったキャリアコンサルタントが行います。